宅建情報と独学勉強体験談>民法勉強の攻略法

A所有の土地の占有者がAからB、BからC・・・等
民法(権利関係)では本当にアルファベットが多く出てきますね〜

もうこれだけで拒絶反応って方も多いみたいです。
知り合いの宅建試験10年選手なんかは、毎年制限行為能力者(基本書の
最初の部分です)から勉強を初めているらしいので、そこだけは完璧らしいです^^

民法を勉強する時は図を書いて解く癖をつけるようにしましょう。(本番の試験
問題用紙にも少しの図位は書ける余白ありますので)。
又、AやBで頭がこんがらがる方は、身内や知り合いに置き換えてみればいいとおもいます。

試験ではこの民法等は約15問前後(民法のみでは12問前後)出ますので
重要な部分なんですが、全て正解するのは非常に難しい項目でもあります。

難しい問題はとことん難しいですので、あまり深追いはしないほうがいいとお
もいます。私の場合そんな問題は気にせずスルーしま した。^^
ただ勉強していて初めは難しく感じるかもわかりませんが、ある程度理解して
くれば問題によっては常識で考えれば解けるような問題もあったりします。

ちなみに私の場合、この民法は宅建業法の次に勉強しました。

又、人によっては、ああなるほど〜それでか〜と日常生活の上でも役に立つ
事が多くて次第に楽しく勉強できたという例もあります。

ただ、全て完璧に理解しようとすると、深みにはまる危険もありますので、ポイントを押さえて勉強するのがいいとおもいます。

宅建情報と独学勉強体験談

トップページ
営業マンの努力の証だ!宅建試験を受験したキッカケ
宅建主任者独占業務の秘密
合格率は低いけど、小学生でも受かってます
学生、主婦受験の秘密
需要有り?○人に1人必要になるとの噂です
理由は単純^^独学受験に決めた訳!
免除者ズルイが気にしなかった訳
みんなについて行くだけでOK!合格方法の秘密
不動産業界での宅建裏事情
民法勉強の攻略法
落とせない宅建業法勉強のコツ
法令上の制限を後回しにした秘密
その他の科目ギリギリ1点獲得方法
過去問の重要性と裏技
モチベーションを高める裏技
試験前日の安心方法!
試験当日に緊張しないコツ
解いていく順番のオススメ方法
自己採点を確実にする方法
無料で当日に自己採点する方法
少しだけ頑張って合格を勝ち取ろう!
 

その他

リンク募集中
 

 
 
 
inserted by FC2 system